ペット可物件は犬や猫と一緒に暮らせるのが魅力ですが、ペットの飼育には周辺の方への配慮を忘れてはいけません。
ペットのニオイや鳴き声で周りに迷惑がかかることがあれば、ご近所トラブルに発展することもあります。
今回は賃貸物件への入居または転居をご検討中の方に向けて、賃貸で犬を飼育するときの防音や防臭などの注意すべき点をご紹介します。
賃貸物件でペットの犬を飼育するときの防音対策とは?
ペットの鳴き声や走り回る音は両隣や下の階の部屋に響きます。
たとえきちんとしつけをしていても、犬が鳴くのは普通のことです。
そのため犬は鳴くということを前提として部屋の防音対策をすることが大切です。
犬の鳴き声は人の話し声などと同じく空気を介して伝わるので、窓やカーテンに防音対策しましょう。
防音カーテンは高い音に効果的なので、小型犬の鳴き声対策におすすめです。
夜間など音が迷惑になる時間は窓を開けっ放しにしないように気をつけましょう。
またペットが走り回る足音には防音マットがおすすめです。
フローリングは音が響きやすいので、厚みのあるマットを敷くと階下の騒音になるのを防げます。
賃貸物件でペットの犬を飼育するときの防臭対策とは?
次はペットを飼育するうえで特に気になるニオイについて、防臭対策をご紹介します。
犬はブラッシングやシャンプーを定期的に行わないと、体からニオイが発生するようになります。
また排泄物やごはんの食べ残しもニオイの原因になりやすいのでこまめに掃除をするのがポイントです。
最近はペット用の脱臭機もあるので、ニオイが気になるときにはおすすめです。
またニオイがつきやすいのはカーテンやソファ、クッションなどの布製品です。
布製品にはスプレータイプの消臭剤が効果的ですが、アレルギーのある犬には害になることもあるので安全性を事前にチェックしましょう。
ペット可賃貸で犬を多頭飼いするときの注意点は?
たくさんの犬を飼育するとにぎやかで楽しいですが、賃貸物件で多頭飼いをする際にはさまざまな注意点があります。
まずたとえペット可物件であっても何匹もOKというわけではありません。
多頭飼いが不可であることもあるので、事前に管理規約をチェックしましょう。
また犬が複数になると防音や防臭対策をより強化する必要があります。
しっかりと対策して、鳴き声やニオイが周辺の迷惑にならないようにしましょう。