離婚をすることになった場合、2人で所有をしていた不動産を処分する方法のひとつとして、任意売却が挙げられます。
任意売却をするメリットとデメリット、もっとも良いタイミングや注意点などについて解説をいたします。
離婚によって任意売却する際のメリットとデメリットとは
離婚をすることになった場合、財産分与をする必要があります。
この場合、2人で住宅ローンを支払っている不動産をどう処分するのかが問題となることがあります。
住宅ローンの残額が、不動産の価値より多い状態はオーバーローンと呼ばれます。
オーバーローンの状態で金融機関や名義者の同意を得られれば、不動産を任意売却をすることができます。
メリットとデメリットについて、それぞれ確認をしておきましょう。
メリット
不動産を手放すことで、住宅ローンの支払いや、どちらが所有するかといった問題が起こることがなくなります。
また、住宅ローンの支払いが滞る状態が続くと、裁判所によって競売になってしまいます。
競売だと安く売却されてしまうことがほとんどです。
通常の不動産売買と変わらないため、競売よりも高い価格で売却ができます。
デメリット
物件の価値や需要、時期などによっては、すぐに売却したくても買い手が現れないこともあります。
時間がかかったり、希望価格で売却ができないこともあります。
また、任意売却をするということは信用情報に記録が残るので、一定の期間、新しいローンを組んだりすることができないというデメリットがあります。
離婚によって任意売却する場合の適したタイミングはいつ?
任意売却をすることになった場合、タイミングにも気を付ける必要があります。
できることならば離婚した後よりも、離婚手続きをする前のタイミングで売却をおこなうことがおすすめです。
夫婦で所有をしていた不動産は、名義が共有、もしくはどちらかが連帯保証人になっていることがほとんどです。
離婚後に売却をすると、何度も確認のために連絡を取ったり、会ったりする必要が生じます。
状況によっては、どちらかの連絡が途絶えたりして売却が滞ってしまう可能性もあるため、離婚の前に売却を完了してしまうほうが良いと言えます。
離婚で任意売却する際の注意点
任意売却を選択した場合には、気をつけるべきポイント、注意点もあります。
たとえば、任意売却をしたとしても、住宅ローンを完済できないケースもあるでしょう。
その場合、自己資金をもとに返済していくことになります。
どちらかがどのように支払うのか、きちんと話し合っておきましょう。
また、他人になってしまうと、連絡も取りづらくなるケースも考えられます。
できるだけ早めに売却手続きを進めるよう、協力が必要となります。